2011年08月29日

Posted by やすお
at 22:53
Comments(0)

児童相談所の現状

こんばんは ご無沙汰してました。
息子も明日から学校です。 たの小学校よりやや早めです。
今はそれぞれなんですね

本日PMより民生委員の部会が市役所でありました。
そんな中 児童相談所の職員のかたがこられ 約1時間にわたり
出前講座をしていただきました。 年々増え続ける児童虐待 その主たる原因は
やはり核家族化 による孤立化や 地域の繋がりなど によるものが一番にあがります。 年間5万件を超えています。(22年)
児童虐待とは 子どもにとり有害であるかどうか?子どもの視点から判断されるものであります。
保護者の意図は関係ないのです。どんなに教育のためとか 我が家の家訓だろうが関係がないのです。
ここ大事ですね。

浜松市では303件(22年)起こりました。 最近の傾向は心理的虐待が43% 身体的虐待が26%
ネグレストが25% であります。

今我々民生委員としてはいち早くそうした情報を通報してもらうことです。
しかし現実的には なかなか地域ではその存在は知っていてもそこまでの 情報がこちらにはなかなか
届かないのが現状です。 私も出来る限りは地域の行事には参加はしていますが なかなか耳には入りににくく
ましてや そのような聞き込みめいたことはできません。 学校からもそうした情報はなかなかでにくいものであります。

どうか皆さんもし少しでもそのような ことを感じましたら必ず 相談所 もしくは地元の民生委員なり学校なりに
通報してください。 宜しくお願い申し上げます。 サザエさん や ちびまる子ちゃんみたいな家庭環境が理想なんでしょうかね。

さて明日からまた旗振りです。 子どもたちはみんな元気に登校してくるでしょうか??ニコニコ学校







上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

pagetop▲


削除
児童相談所の現状
    コメント(0)