2011年10月14日
今朝は交通指導員
おはようございます。今朝は交通指導員の方が
旗振り場所に来て実態調査をしてもらいました。
なぜかというと 先日旗振りのお母さんが旗を出していたにもかかわらず、そこを無視して危うく接触
多分車は旗をかすめたと思う。 そんなわけで早2年が経ちようやく動きだしたところです。
何度も同じ様な危険な光景を間の当たりにしてきました。 どうすれば良いのか答えは簡単です。
当たり前の事をドライバーは守るだけです。一旦停止は止まる。横断歩道は歩行者優先!!
それが出来なきゃ車に乗るなですね。それから自転車で通う学生達も悪すぎます。規則守れないなら歩け!
良い改善策を提案したいと思います。
それからPTA会長ご苦労様です。本当に感謝いたします。来年も引き続きどうですか?

なぜかというと 先日旗振りのお母さんが旗を出していたにもかかわらず、そこを無視して危うく接触
多分車は旗をかすめたと思う。 そんなわけで早2年が経ちようやく動きだしたところです。
何度も同じ様な危険な光景を間の当たりにしてきました。 どうすれば良いのか答えは簡単です。
当たり前の事をドライバーは守るだけです。一旦停止は止まる。横断歩道は歩行者優先!!

それが出来なきゃ車に乗るなですね。それから自転車で通う学生達も悪すぎます。規則守れないなら歩け!
良い改善策を提案したいと思います。
それからPTA会長ご苦労様です。本当に感謝いたします。来年も引き続きどうですか?
この記事へのコメント
やすおさんへ☆
毎日、ご苦労さまですm(_ _)m
子供たちの安全を見守ってくれる人たちには、いつも感謝しています。
どの地区もそんな方々がいらっしゃる。
おかげで、子供たちが安全に学校に行けると思ってます。
車のマナーにはビックリすることがありますね…
幼稚園の子供たちが、手押し信号の青で渡っているにもかからわず、半分くらいまで渡ったところで、目の前を車が通過していきました…(`o´)
ビックリすると同時にありえない…と思いました。
信号をちゃんと渡っていてもそんなですから…
信号がなかったらと思うとゾッとします。
その前に、渡ってるの見えるはずなのに…
一番前が子供でなく大人でよかったと思いました。
私も車に乗りますが、当たり前のことは当たり前にできる大人でいたいと思いました。
Posted by 3びきのこぶたのママ at 2011年10月18日 21:00