2012年01月26日
赤レンジャー
こんにちは 先ほど私の母校である高台中に訪問
なんと校長室には赤レンジャー ではないか?

実は高中50周年というわけで生徒みんなで考えたオリジナルレンジャー
ちょっと写りわるくてすいません。
教頭がうれしそうに どなたかわかりませんが、これ着て写真を撮った
ものを我々に見せてくれ、なんかいいじゃん こんな先生が廊下ですれ違ったり
授業してくれたら きっと不登校やいじめなんてなくなるのかな?なんてふと
おもいました。 そしてこのマークには1年から3年までみんなでがんばろうって
いうメッセージがあるのだそうです。一時間ほど この話題は抜きにして
いまの子どもたちの状況をお聞きして、詳細は投稿できませんが、不登校という
問題が年々増加しているのが現状であります。昔=不良 非行が不登校であったのですが、むしろそちらは減少していて、彼らにはその問題を正面からぶつかっていけばよかったが、 今はこちらが大きくなっている事のほうが、先々を考えると社会に出た時どうなるのか?こちらのほうが問題は大きい。むしろ原因がそれぞれで また理由がないが不登校 だから余計に難しいという。
幼少のころからの影響なのか、ちょうどこの多感な時期になると現れてくるそうである。
一つ言えるのは、ご家庭の協力なくしては成しえないのは間違えがないと
認識させられました。まだまだ伝えたいのですが、職責上このへんで
注視して民生委員として考えていかなくてはなりません。
なんと校長室には赤レンジャー ではないか?


実は高中50周年というわけで生徒みんなで考えたオリジナルレンジャー

ちょっと写りわるくてすいません。
教頭がうれしそうに どなたかわかりませんが、これ着て写真を撮った
ものを我々に見せてくれ、なんかいいじゃん こんな先生が廊下ですれ違ったり
授業してくれたら きっと不登校やいじめなんてなくなるのかな?なんてふと
おもいました。 そしてこのマークには1年から3年までみんなでがんばろうって
いうメッセージがあるのだそうです。一時間ほど この話題は抜きにして
いまの子どもたちの状況をお聞きして、詳細は投稿できませんが、不登校という
問題が年々増加しているのが現状であります。昔=不良 非行が不登校であったのですが、むしろそちらは減少していて、彼らにはその問題を正面からぶつかっていけばよかったが、 今はこちらが大きくなっている事のほうが、先々を考えると社会に出た時どうなるのか?こちらのほうが問題は大きい。むしろ原因がそれぞれで また理由がないが不登校 だから余計に難しいという。
幼少のころからの影響なのか、ちょうどこの多感な時期になると現れてくるそうである。
一つ言えるのは、ご家庭の協力なくしては成しえないのは間違えがないと
認識させられました。まだまだ伝えたいのですが、職責上このへんで

注視して民生委員として考えていかなくてはなりません。
